SNSのGoogle+ページヘの移転の目処がたちました、 Google+は基本的にアカウントごとに一つのプロフィールページで行いますが、「Google+ページ」というサブアカウント的なページを作ることが出来ます、これはGoogleアカウントとは独立しているので完全な匿名で活動できるっぽいですね、 完全匿名の件は良いのですが(^_^;) デジカメやスマホで撮った写真はすべてPicasa webアルバムに自動的にアップロードしている現状では、 (※Picasa webアルバムは現状でGoogle+フォトとほぼ同一です) 例えばEye-FiではGoogle+ページのフォトには自動的にアップロードできず、 そうするとGoogle+ページには手動でアップしなければならなく、 そうすると撮った写真を元にコメントするにはいちいち手動アップが必要ととても面倒なのでGoogle+ページをあまり使っていませんでした、 しかしその一方、 RSSで取得した情報をGoogle+にアップするHootSuiteという便利なアプリは「Google+ページ」にしか対応してなくて、 写真が多くて説明が長くなりそうなものはこちらのtakebeatの写真日記で今後も書いていくわけですが、 それを RSSでダイジェスト的にアップできるのはGoogle+ページしかなかったわけで、 なんでどっちも片方にしか対応してないのかなぁと、悩んでいたわけです、 ところが、「Google+ Auto Backup」なるものを使うと、自分のPC内のフォルダの写真を自動的にGoogle+やGoogle+ページのいずれかに自動的にアップロードしてくれることが分かりました! それにより今後はGoogle+ページに一本化出来る目処が付いたというわけです、 twitterもいまいち使いづらいし(^_^;) いいSNSができたんではないかと。 |
blog >